産業情報 > 農業 > 経営支援 > 令和7年さとうきび夏植用原種苗の申し込みについて(8月29日〆切)

更新日:2025年8月13日

ここから本文です。

令和7年さとうきび夏植用原種苗の申し込みについて(8月29日〆切)

お知らせ

農業振興課から令和7年さとうきび原種苗の申し込みについてお知らせします。
この事業では、増殖および更新苗の必要な生産者を対象に原種苗を配布します。
希望されるさとうきび生産者は、各集落区長へお申し込みください。なお、害虫(メイチュウ類)防除のため農薬を使用していますので、食用や家畜の飼料等には絶対に使用しないでください。

※数量には限りがありますので、必要な品種だけを各集落区長へ申し込まれます様お願いします。

事業名

  • さとうきび優良種苗供給確保事業

品種ごとの特性など

  病害抵抗性 主要な生態的特性
黒穂病 モザイク病 さび病類 発芽性 分けつ性 萌芽性 風折抵抗性 脱葉性
NiF8(農林8号)(ALIC
Ni23(農林23号)(ALIC)(NARO やや強 やや強 やや高
KN00-114(農林30号)(ALIC)(NARO やや強 やや強 やや易

Ni27(農林27号)(ALIC)(NARO

やや弱 やや低 やや強
はるのおうぎ(NARO 極強

詳細は下記リンクにてご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

喜界町役場農業振興課糖業係

〒891-6292 鹿児島県大島郡喜界町大字湾1746番地

電話番号:0997-65-3689

ファックス番号:0997-65-4316

メールアドレス:sangyo-h@town.kikai.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る