更新日:2025年4月11日
ここから本文です。
喜界町糖業振興会から肥培管理対策農薬事業(通常対策)の募集についてお知らせします。
この事業では、糖業振興会が指定した農薬・除草剤を購入できます。補助率は6割以内(税抜単価)です。
希望されるさとうきび生産者は、令和7年4月25日(金曜日)までに役場農業振興課または農協購買課まで申込ください。
今回、国の補助事業は6割の助成割合予定です。補助金の配分額や申込者数によっては、助成割合が変更になる可能性もあります。また、補助事業のため、申し込み後のキャンセルはできませんので、補助率が変更になることもご了承のうえ、お申し込みください。過剰な申請はしないようにお願いします。
事業名
品名 |
補助 予定 |
製品情報 | 申込書様式 | 注意事項 |
ダントツ粒剤 3kg1袋/10a |
6割以内 | ダントツ申込書(エクセル:23KB) | 肥培管理対策農薬の申込者は土壌診断を行うため、土の採取が必須となります。 資料を参考に採取。別添事業案内文書に面積等記入の上、採取土壌・申込用紙と一緒に提出ください。 土の提出がない場合は補助の対象外とさせていただきますので、ご了承くだい。 配布は集落単位で一斉配布となります。 配布日は後日、協力員を通じて連絡いたします。 農薬の助成は面積に応じての数量になります。 助成上限数量等の問合せ先は 喜界町糖業振興会(Tel:65-3689) 農協購買課(Tel:65-0832)迄、お願いします。 |
|
アージラン液剤500ml1本/10a | アージラン申込書(エクセル:24KB) | |||
スミチオン乳剤500ml0.2本/10a 注1本/50a |
スミチオン申込書(エクセル:24KB) |
本事業ではR7新植の夏植さとうきびが対象になります。
夏植えさとうきびの初期生育をしっかり守るため、害虫防除と除草対策が重要です。
今年度の補助事業では、以下の農薬が対象となっています。生育初期の安定と省力化にぜひご活用ください。
こんな方におすすめ!
補助を活用して、効果的・計画的な防除で高品質なサトウキビづくりを進めましょう!
詳細や申請方法については、お気軽にお問合せください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kikai Town. All Rights Reserved.