ここから本文です。
更新日:2025年10月6日
ふるさと留学は、高校3年間を【縁】や【ゆかり】のある地域で過ごし、地域と共に学び・成長することを目的とした取り組みです。
喜界島では、隆起サンゴ礁の島という豊かな自然環境の中で、人と人とのつながりを大切にしながら、心を育て、未来を描く時間を過ごします。
島での生活は、地域の人々との交流や、島ならではの文化・産業に触れることで、自ら考え、行動する力を育む場となります。また、島外から来た生徒にとっては、【第2のふるさとの】となり、島のこどもたちや住民にとっても、新しい風と学びをもたらします。
喜界島での3年間を通して、子供たちが自分のルーツやふるさとへの思いを深め、地域とともに成長していくこと、、
それが私たちの目指す「ふるさと留学」の目的です。
1.本町義務教育課程の学校を歩んだ実績がある生徒
2.本町に血縁関係の親族がいる生徒又は身元保証人となる人がいる生徒
3.その他町長が特に認めた生徒
入寮の許可を受けようとするものは入寮審査申込書(第1号様式)(ワード:20KB)、身元保証書(第2号様式)(ワード:14KB)、を町長へ提出し、入寮許可書(第3号様式)(ワード:13KB)をもって許可を受けなければならない。
寮費は、毎月払いとし、60,000円を月末日までに収めるものとする。
サンゴ留学と同様の金額。
すでに納入された寮費は返還しない。
退寮を希望する者は、所定の退寮届(第5号様式)(ワード:15KB)を保護者連署のうえ、速やかに町長に提出し、承認をうけなければならない。
寮生に対して下記のいずれかに該当する場合は、退寮・停寮を命ずることができる。
1.入寮資格を失ったとき。
2.特別な理由がなく3カ月以上の寮費を滞納したとき。
3.寮則及びその他諸規則に違反したり、団体生活の秩序を乱したりしたとき。