引越しに関する手続き
転居届(同一市町村内の移転)
届出地
住所地の市区町村役場
必要書類
- 届出書
- 印鑑
- 国民健康保険証(加入者のみ)
- 届出人の顔写真入の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等)
届出期間
移転後14日以内
転出届(他の市町村内への移転)オンラインでの手続きの場合
二種の電子証明書が有効なマイナンバーカードを所有している方は、マイナポータルからオンラインでも転出の届け出が可能です。
また、スマートフォン用電子証明書搭載サービスに対応した端末をお持ちの方は、スマートフォンのみで手続きが可能です。
詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。
なお、マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、別途、転入先市区町村の窓口で転入届出等の手続きが必要です。
転出届(他の市町村内への移転)窓口での手続きの場合
届出地
前住所地の市区町村役場
必要書類
- 届出書
- 印鑑
- 国民健康保険証(加入者のみ)、該当者は転出先の市区町村で手続をしてください。
- 年金手帳(加入者のみ)
- 届出人の顔写真入の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等)
- 印鑑登録は転出の届出と同時に抹消されます。転出先の市区町村で新規登録をしてください。
- 児童手当・児童扶養手当受給者は、転出先の児童福祉係で受給手続をしてください。
- 公立小中学校在学中の該当保護者は、教育委員会に届出ください。
- 乳幼児の該当保護者は、「すこやか」に届出てください。
- 各種税金、水道料金のお支払いをご確認ください。
届出期間
移転予定日から14日以内
転入届(他の市町村内からの移転)
届出地
新住所地の市区町村役場
必要書類
- 転出証明書(前住所地の市区町村役場で発行)
- 届出書
- 印鑑
- 年金手帳(加入者のみ)
- 年金証書(受給者のみ)
- 届出人の顔写真入の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等)
- 国民健康保険の該当者は手続をしてください。
- 児童手当・児童扶養手当受給者は、転入先の児童福祉係で受給手続をしてください。
- 公立小中学校在学中の該当保護者は、教育委員会に届出てください。
- 乳幼児の該当保護者は、児童福祉係に届出てください。
届出期間
移転した日から14日以内