産業情報 > 農業 > 技術支援 > 農業機械化研修

更新日:2025年3月10日

ここから本文です。

農業機械化研修

この研修では、鹿児島県立農業大学校において大型特殊自動車(農耕用限定)免許またはけん引(農耕用限定)免許を取得できます。

また、免許取得者を対象に研修費用の定額補助(1万円)を行っております。

r7agriculturelmachinerytraning_20250303

応募資格者

応募可能な方は県内在住の農業者や受託組織作業員等です。※詳細は令和7年度農業機械化研修の手引きを参照

申込内容の中に作物ごとの面積や畜産の頭数を記入します。

受講希望者は運転免許証をご持参の上、役場農業振興課糖業係まで申込ください。

  1. 大型特殊自動車(農耕用限定)免許(申込様式(エクセル:61KB)
  2. けん引(農耕用限定)免許(申込様式(エクセル:60KB)
  • 注意事項1

研修は複数回行われますが応募者多数の場合は認定農業者から順に優先され、スケジュールの変更を打診されます。

日程の都合が合わずキャンセルをされる場合は役場農業振興課までご連絡ください。

  • 注意事項2

農業機械化研修を受講する皆さんへ

【研修受講前に運転免許試験の受験資格があるか確認をお願いします。】

適性検査の視力の条件(必ず、確認してください。)

  1. 大型特殊自動車(農耕用限定)免許

視力が片眼0.3以上、両眼0.7以上あること

片眼0.3未満の場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力は0.7以上

  1. けん引(農耕用限定)免許

視力が片眼0.5以上、両眼0.8以上であること

深視力の3回平均が、誤差2cm以下であること

視力の条件を満たしていない場合、免許試験を受けることができません
 
令和7年度農業機械化研修の手引きはこちら(外部サイトへリンク)

今後のスケジュール

月日 事項 備考
4月4日 前期申込期限 運転免許証のコピー
4月~5月 前期申込結果発表 申込者へ区長便にて報告

5月~9月

前期研修受講(一週間) 受講スケジュールは以下のリンクから
5月から順次 合格者は補助金申請 完納証明の提出(役場住民課から取得)
7月22日 後期申込期限 運転免許証のコピー
7月~8月 後期申込結果発表 申込者へ区長便にて報告
10月~12月 研修受講(一週間) 受講スケジュールは以下のリンクから
10月から順次 合格者は補助金申請 完納証明の提出(役場住民課から取得)

 

令和7年農業機械化研修計画はこちら(外部サイトへリンク)



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

喜界町役場農業振興課糖業係

〒891-6292 鹿児島県大島郡喜界町大字湾1746番地

電話番号:0997-65-3689

ファックス番号:0997-65-4316

メールアドレス:eino-g1@town.kikai.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る