くらしの情報 > 健康・医療 > 国民健康保険 > マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申出について

更新日:2024年11月29日

ここから本文です。

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申出について

令和6年12月2日(月曜日)より、喜界町国民健康保険または喜界町後期高齢者医療制度の被保険者で、マイナ保険証(健康保険証の利用登録がなされたマイナンバーカード)をお持ちの方が、マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除を希望する場合は、保健福祉課の窓口において、登録解除の申出ができます。

注:喜界町国民健康保険及び喜界町後期高齢者医療制度以外の医療保険に加入している方の解除の手続については、ご自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。

お持ちいただくもの

注:被保険者以外の方が申出をされる場合は、被保険者の委任状が必要になります。被保険者と同一世帯の同居親族等であっても原則として委任状は必要です。

委任状が不要な場合

被保険者本人が18歳未満の未成年の場合、親権者が被保険者の名前で本人記入欄を記載できます。ただしその場合は、親権者の本人確認書類の他、被保険者本人と親権者が同一世帯でない場合に限り、続柄の疎明書類(例:戸籍抄本の写し)が必要です。
被保険者本人が成年被後見人等の場合、成年後見人等が本人記入欄を記載できます。ただしその場合は、成年後見人等の本人確認書類の他、成年後見人等であることの疎明書類(例:成年後見登記事項証明書の写し)が必要です。
なお、窓口での申出の他、郵送での申出も可能です。
郵送での申出を希望される場合、保健福祉課へ上記の書類を送付してください。
※郵送での申出の場合は本人確認書類の写しを同封してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

喜界町役場保健福祉課保険係(医療)

〒891-6292 鹿児島県大島郡喜界町大字湾1746番地

電話番号:0997-65-3685

ファックス番号:0997-65-4316

メールアドレス:hohuku-h@town.kikai.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る