産業情報 > 農業 > 経営支援 > (国庫リース事業)さとうきび農業機械等導入支援事業の募集について(募集終了)

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

(国庫リース事業)さとうきび農業機械等導入支援事業の募集について(募集終了)

お知らせ

農業振興課からさとうきび農業機械等導入支援事業の募集についてお知らせします。
この事業では、さとうきび機械を導入又はリース導入できます。
対象は3戸組合または農事組合法人で、補助率は6割以内の事業です。
希望される組合は見積書をご持参の上、令和7年10月15日(水曜日)までに農業振興課(電話:65-3689)へご提出ください。

現在募集を終了しております。

 

事業名

  • 畑作物産地生産体制確立・強化緊急対策事業のうちさとうきび生産性緊急支援事業

対象・要件など

  • 3戸以上のさとうきび生産者で組織する組合又は農事組合法人等
  • R6年度地域計画話合い活動時に要望のあった組合又は農事組合法人等は国の審査会にてポイントアップ
  • 締切日までに必ず見積書を提出できる組合又は農事組合法人等
  • さとうきび機械等を格納する倉庫がある組合又は農事組合法人等
  • 組合員全員又は農事組合法人がさとうきび共済又は収入保険に加入すること
  • 補助率は6割以内の事業

審査基準は【コチラ(外部サイトへリンク)

事業の流れ

月日 事項 備考
毎年10月~11月末頃 地域計画にて調査 旧小学校校区9か所にて実施
  喜界町募集〆切 組合等会議議事録へ組合員全員の個人印又は農事組合法人等の法人印を押印
  農水省審査会、採択

組合又は農事組合法人の通帳の開設及び写しの提出

組合印又は法人印の準備

  事業申請  
  事業決定・入札・契約

入札執行については喜界町入札規則に準じて組合又は農事組合法人が実施

契約については落札業者と組合又は農事組合法人が契約締結

一括購入の自己負担分については事前に金融機関へご相談ください

  納品・検査 検査については組合又は農事組合法人が実施
  事業完了・補助金交付  
 

補助金と自己負担を合わせて

落札業者へ支払

リース契約においてはリース会社との契約に則り支払

 

詳しくは下記の農林水産省募集ページにてご確認ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

喜界町役場農業振興課糖業係

〒891-6292 鹿児島県大島郡喜界町大字湾1746番地

電話番号:0997-65-3689

ファックス番号:0997-65-4316

メールアドレス:sangyo-h@town.kikai.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る