くらしの情報 > 防災 > 避難所 > 避難に関する用語

更新日:2023年6月21日

ここから本文です。

避難に関する用語

避難に関する情報の違いについて

防災行政無線などを通じて町が出す避難に関する情報には、災害の状況や被害予測によって違いがあります。

避難に関する情報を入手したときは、あわてず・あせらず・おちついて行動しましょう。

避難に関する情報

避難に関する情報には次のものがあります。

  • 高齢者等避難_(危険な場所から高齢者等は避難)
  • 避難指示_(危険な場所から全員避難)
  • 緊急安全確保_(命の危険。直ちに安全確保)

発令される状況と行動

  • 高齢者等避難

避難をするのに時間がかかる方は、避難を始めなければならない状況です。

 

住民のみなさまに求められる行動
  • 高齢の方や病人、障がいをお持ちの方は早めの避難を始めてください。
  • 非常時持ち出し品(政府広報の外部リンクが開きます。)を用意するなど、いつでも避難できるように準備してください。
  • 避難指示

災害が発生する危険が高まっています。

住民のみなさまに求められる行動
  • すみやかに危険な場所から避難先へ避難しましょう。

 


  • 緊急安全確保

すでに災害が発生。切迫している状況です。

住民のみなさまに求められる行動
  • 命が危険ですので直ちに身の安全を確保しましょう。場所への待避など、生命を守る最低限の行動をしてください。

 

自主避難とは?
  • 災害の危険が迫っていると自ら判断した場合の避難のことです。
  • 必要に応じて安全な場所や、町が開設した避難所などに避難してください。
  • 避難中の食事や飲料水、寝具類や生活必需品※1などはご自身で準備していただく必要があります。

注※1生活必需品とは、常用薬やオムツ、歯ブラシなど日常生活を送るうえで必要最低限の物を指しています。

お問い合わせ

喜界町役場総務課消防防災係

〒891-6292 鹿児島県大島郡喜界町大字湾1746番地

電話番号:0997-65-1111

ファックス番号:0997-65-4316

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る