更新日:2025年1月6日
ここから本文です。
地方公共団体が、教育・学術・文化に関する事務を行う場合は、その性質上、政治的中立を維持すること、行政が安定していること、住民の意思を反映することがもとめられます。
これらにこたえるため、都道府県及び区市町村には、知事又は区市町村長から独立した行政委員会として、教育委員会が設置されています。
喜界町教育委員会は、教育長と4人の委員で組織され、教育についての方針・施策は、この教育委員会での合議により、教育行政の運営に関する基本方針を決定します。
会議は、教育長が招集し、教育長及び在任委員の過半数の出席により開催され、出席委員の過半数で議決されます。
この場合は、すべての事務を会議にかけるのではなく、日常的な事務等一定の事務については、教育長に委任されています。
職名 |
氏名 |
委員の任期 |
備考 |
---|---|---|---|
教育長 |
久保 康治 |
令和7年1月2日から令和10年1月1日 |
|
教育長職務代理者 |
大山 巧 |
令和3年12月16日から令和7年12月15日 |
|
委員 |
平 國男 |
令和3年9月25日から令和7年9月24日 |
|
委員 |
久原 奈実 |
令和6年7月1日から令和10年6月30日 |
保護者 |
委員 |
榮 四枝 |
令和4年3月24日から令和8年3月23日 |
|
教育委員会総務課が管理・執行する事務は次のとおりです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kikai Town. All Rights Reserved.