産業情報 > 農業 > 喜界町農業振興地域整備計画の全体見直しについて

更新日:2022年3月11日

ここから本文です。

喜界町農業振興地域整備計画の全体見直しについて

令和4年度から令和5年度において、農業振興地域整備計画の全体見直しを行います。全体見直しを行うにあたり、通常行っている手続きと異なる点やご注意いただきたいことについてお知らせいたします。

農業振興地域整備計画とは

農業振興地域整備計画は、一定の農業地域を保全し、計画的に農業振興を図るために定めるもので、喜界町では約2,630haを農用地区域にしています。農用地区域の農地を転用するためには、農用地区域からの除外又は用途区分変更の手続きを行う必要があります。また、事業を活用する上で、農用地区域内であることが要件の場合は、編入の手続きを行う必要があります。

農業振興地域とは・・・今後相当期間(概ね10年以上)にわたって農業振興を図るべき地域

農用地区域とは・・・生産性の高い農地で、農業上の利用を確保すべきものとして指定された区域

農振手続申出の一時中断について

令和4年度から令和5年度は農振手続き申出の受付を一時中断します。

  • 中断期間:令和4年10月1日~見直し完了まで(予定令和6年3月31日)

中断期間における、農用地区域の土地で農地転用や開発行為を計画されている場合は、ご注意ください。

令和5年度に農地転用等を実施予定の場合には、令和4年9月30日までに申請をお願いいたします。

 

 



お問い合わせ

喜界町役場農業振興課農政チーム

〒891-6292 鹿児島県大島郡喜界町大字湾1746番地

電話番号:0997-65-3689

ファックス番号:0997-65-4316

メールアドレス:sangyo-h@town.kikai.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る