更新日:2021年1月19日
ここから本文です。
新型コロナウイルスの感染拡大により、宿泊業や飲食業、観光ガイド業等の事業主におかれましては、経営状況の悪化により厳しい状況に立たされている方が少なからずいらっしゃいます。
ここでは、そういった事業主の皆さまへの国や県、関連機関の支援策等を紹介させていただきます。
事業主の皆さんが、支援策等の活用を検討される一助となれば幸いです。
新型コロナウイルス感染症の影響により経済的損失を受けた町内観光関連事業所を支援するため、以下のとおり支援金を給付します。
■支援額
⑴一事業所につき一律20万円
⑵対象者⑵のうちア、イ、ウ、エ、カ、キの事業所については、事業所の規模によって下表に定める額を上乗せする
ア.タクシー業 |
保有台数×2万円 |
イ.貸し切りバス業 |
保有台数×5万円 |
エ.レンタカー |
保有台数1台~20台5万円 |
保有台数21台以上10万円 |
|
ウ.ウィークリーマンション賃貸業 |
客室数1~510万円 |
客室数6~1020万円 |
|
客室数11~1530万円 |
|
客室数16~2040万円 |
|
客室数21~3050万円 |
|
客室数31以上60万円 |
■対象者
⑴町内に事業所、店舗等の事務所等を有していること
⑵観光関連事業を営んでおり、日本標準産業分類(平成25年10月改訂)において以下の細分類番号のいずれかに該当する事業所
ア細分類番号4321タクシー業
イ細分類番号4331貸切バス業
ウ細分類番号6921ウィークリーマンション賃貸業
エ細分類番号7041レンタカー業
オ細分類番号7099観光案内業(ガイド)、運転代行業
カ細分類番号7511ホテル、旅館、民宿
キ細分類番号7521簡易宿所
ク細分類番号8099ダイビングサービス業
■申請
⑴観光関連事業所支援金交付申請書(別記第1号様式)
⑵町税の完納証明書(令和元年度分)※雇用の維持、緊急性に鑑み、町長が特に必要と認める場合はこの限りでない。
⑶事業所の規模が分かる書類(上乗せ支給を受ける者に限る)
⑷振込口座の写し
⑸その他町長が必要と認める書類
■申請受付期間
令和2年6月22日(月曜日)~令和2年7月31日(金曜日)まで
■申請方法
申請書類を企画観光課へ持参
■問い合わせ先
喜界町企画観光課☎0997-65-3683
■飲食店の感染防止対策を支援します
来店客が食事中にマスクを外さざるを得ない等のため他の業種よりも感染リスクが高い飲食店においては,県が示す取組例や業界団体のガイドラインを基に感染防止対策を徹底していただく必要があります。
そこで,県では,飲食店が感染防止対策物品の購入等を行う経費や感染防止に効果的なキャッシュレス決済手段を導入する経費を助成することにより,飲食店における新しい生活様式の徹底を図っています。
■問合せ先
鹿児島県感染防止対策支援事業事務局
〒892-0835鹿児島市城南町45-1
コールセンター099-213-9192
受付時間9時00分~17時00分(土日祝日を除く)
県喜界事務所総務係☎0997-65-2091
町企画観光課☎0997-65-3683
■宿泊施設感染防止対策支援事業費補助金
新型コロナウイルス感染症拡大防止と経済活動の両立を図るため,県内の宿泊施設が取り組む感染症拡大防止対策にかかる費用を補助します。
■問合せ先
鹿児島県感染防止対策支援事業事務局☎099-213-9192
受付期間:9時~17時(土日祝除く)
県喜界事務所総務係☎0997-65-2091
町企画観光課☎0997-65-3683
■観光バス・タクシー・レンタカー感染防止対策支援事業
人の移動を伴う経済活動により新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため,県内観光バス・タクシー・レンタカー事業者を対象に感染防止対策を徹底するために必要な費用を補助します。
■問い合せ先
鹿児島県観光バス・タクシー・レンタカー感染防止対策支援事業事務局☎099-248-9484
■給付対象
新型コロナウイルス感染症の影響により、ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者。
※中小法人や個人事業者に加え、医療法人、農業法人、NPO法人なども幅広く対象)
■給付額
法人200万円
個人事業主100万円
ただし、昨年1年間の売上からの減少分が上限
■申請期間
令和2年5月1日~令和3年1月15日まで
■申請方法
Web上の持続化交付金申請ページからの電子申請が基本。詳しくは、中小企業庁の専用ページをご覧ください。
■問合せ先
中小企業金融・給付金相談窓口☎0120-115-570(受付時間)8時30分~19時00分(5月・6月(毎日))
町企画観光課☎0997-65-3683(漁業)
〃農業振興課☎0997-65-3689(畜産等)
■融資対象者
新型コロナウイルス感染症の影響により、経営に支障を来しているもの。個人事業主かつ小規模事業者である場合は、最近3カ月間の売上高等が前年同期比で5%以上減少していること。※中小企業者は別条件(要確認)
■融資限度額
運転設備資金4,000万円
■融資期間
10年以内(うち据置60カ月以内)
■申込窓口
取扱金融機関(鹿児島銀行、奄美大島信用金庫、奄美信用組合)
■利率
1年以内:年1.4%1年超3年以内:年1.6%
3年超5年以内:年1.7%5年超10年以内:年1.9%
■利子補助
4,000万円まで3年間全額補助
■取扱期間
令和2年5月1日~令和3年3月31日までに保証機関に保証申込受付されたもの(貸付実行については,令和3年5月31日まで)
■取扱金融機関
鹿児島銀行喜界支店☎0997-65-1331
奄美大島信用金庫喜界支店☎0997-65-1311
奄美信用組合喜界支店☎0997-65-2311
認定の種類 |
認定基準
|
様式
|
セーフティーネット4号
|
最近の1ヶ月の売上高等と前年同月を比較 |
|
危機関連保証 |
最近の1ヶ月の売上高等と前年同月を比較 |
|
危機関連保証(スタートアップ事業者向けの場合) |
最近の1ヶ月の売上高等と最近1ヶ月を含む最近3か月間の平均売上高等を比較 |
|
同上 |
最近の1ヶ月の売上高等と令和元年12月の売上高等を比較 |
|
同上 |
最近1ヶ月の売上高等と令和元年10月~12月の平均売上高等を比較 |
|
セーフティネット5号(通常の場合) |
申込時点における最近3か月間の売上高等と前年の3か月間の売上高等を比較 |
|
セーフティネット5号(基準緩和された場合) |
最近の1ヶ月の売上等と前年同月を比較 |
|
セーフティネット5号(スタートアップ事業者向けの場合) |
最近の1ヶ月の売上高等と最近1ヶ月を含む最近3か月間の平均売上高等を比較 |
|
同上 |
最近の1ヶ月の売上高等と令和元年12月の売上高等を比較 |
|
同上 |
最近1ヶ月の売上高等と令和元年10月~12月の平均売上高等を比較 |
■支給対象となる事業主
新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動の縮小を余儀なくされた場合(1カ月5%以上低下)に、「労使間の協定」に基づき、その雇用する従業員等を休業(雇用調整)させた事業主が支給対象となります。
■助成率
4/5(中小)2/3(大企業)
解雇等を伴わない場合は、
9/10(中小)3/4大企業)
(中小)とは小規模事業者を含む
■申請に関する相談について
支給申請に必要な計画届の提出や申請書の作成等の相談については、下記の雇用調整助成金相談窓口で受け付けます。
■相談受付開始日
令和2年5月21日から
※相談希望の方は、必ず事前電話予約をお願いします。
■相談窓口連絡先
喜界町雇用調整助成金相談窓口☎0997-65-0169(喜界町商工会内)(予約受付時間)8時30分~17時15分(平日のみ)
■対象者
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生活維持のための貸付を必要とする世帯。※新型コロナウイルスの影響であれば休業状態になくても対象
■貸付上限額
学校等の休業、個人事業主等の特例の場合20万円
その他の場合10万円
■措置期限・償還(返済)期限
1年以内・2年以内(無利子・保証人不要)
■対象者
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、収入の減少や失業等により、日常生活の維持が困難となっている世帯。新型コロナウイルスの影響であれば失業状態になくても対象
■貸付上限額
(2人以上)月20万円以内
(単身)月15万円以内
(貸付期間:原則3カ月以内)
■措置期限・償還(返済)期限
1年以内・10年以内(無利子・保証人不要)
■問合せ先(両資金共通)
喜界町社会福祉協議会☎0997-65-0449
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Kikai Town. All Rights Reserved.